長野LP協会 松本支部青年部

私たちの活動(平成21年度活動報告)

献血協力

  • 委員会名

    地域コミュニケーション委員会

  • テーマ・事業名

    献血協力

  • 日時

    第一回 平成21年 7月1日〜 7月31日
    第二回 平成21年11月1日〜11月30日

  • 実施場所

    松本市中央1−9−35 松本献血ルーム

  • 参加人数

    第一回 64名 第2回 32名 合計96名

  • 協力者

    松本支部、青年部会員、松本支部会員事業所

  • 内容

    200ml、400ml、成分献血
    本年も7月及び11月の年間2回実施し、より多くの協力者を呼びかけた。

  • 感想

    これまでの継続活動において、協力者延べ500名を達成し、地域医療への貢献意識も高まっていることの現われで、ご協力者に感謝申し上げます。今般の新型インフルエンザの流行の影響か第二回の協力者人数が少なめでしたが、今回通算30回の献血を達成したメンバーもいました。年末にあたり血液不足も予想されるようです。定期的な健康チェックにもなりますので、引き続きご協力をお願い申し上げます。

ページ先頭へ

第6回信州・松本そば祭り

アルバムへ
  • 委員会名

    イベントサポート委員会

  • テーマ・事業名

    「第6回信州・松本そば祭り」協力
    「信州松本城足湯物語」及び青年部ブース企画・運営

  • 日時

    平成21年10月10日(土)〜12日(月)

  • 実施場所

    松本城公園周辺

  • 参加人数

    エルピーガス協会松本支部及び青年部会員多数

  • 協力者

    「信州松本そば祭り」実行委員会他
     松筑エルピーガス協業組合・LPG配送各社
     松本木材協会 松本材青会
     浅間温泉事業共同組合 白骨温泉組合

  • 内容

    そばブース24店へのLPガスの供給(設営・運営・撤去)
    「松本城足湯物語」及び青年部ブース企画・運営
    10月9日(金)
     そばブースへの供給準備
     「松本城足湯物語」及び青年部ブース準備
    10月10日(土)〜12日(月)
     そばブース24店への巡視点検
     「松本城足湯物語」及び青年部ブース運営・管理
    10月13日
     配管設備の撤去 片つけ

  • 感想

     10月10〜12日に松本城で開催された「第6回信州・松本そば祭り」においてエルピーガス供給協力を行いました。
     今年は24ブースの出展があり、前日の設営作業から、開催期間中のエルピーガス供給・保安巡視点検、撤去作業までの5日間、関係者様のご協力により事故・トラブル等もなく終えることができました。
     「松本城足湯物語」は今回で4回目を迎え、設営・運営も滞りなく行うことができ、多くのお客様に楽しんでいただくことができました。約3000名の皆さんにお楽しみいただきました。足湯ブースでのアナウンス、パンフレット配布、エコGマン風船、料理実演(コロコロホットケーキ)なども好評で地球にやさしいエルピーガスとそれに関わる業界、松本支部、青年部野のPRができたと思います。また同時に現在開催中のガラストップコンロキャンペーンについてもご案内いたしました。
     幸い開催期間中は晴天に恵まれ、事業が成功で終われたことに、ご協力いただいた方々に感謝いたします。

ページ先頭へ

青年部創立20周年記念式典

アルバムへ
  • 委員会名

    創立20周年特別委員会

  • テーマ・事業名

    青年部創立20周年記念式典

  • 日時

    平成21年9月15日(火)

  • 実施場所

    ホテルブエナビスタ

  • 参加人数

    80名

  • 協力者

    (社)長野県エルピーガス協会 会長 二木 馨三様
    長野県松本地方事務所商工観光課 課長 山上 繁様
    佐久支部 青年部 部会長 清水 孝様
    基調講演講師 苦情・クレーム対応アドバイザー 関根 眞一様
    総合司会 中村 美由紀様
    記念誌作成 高木 悟様

  • 内容

    第一部
     青年部創立20周年記念式典
     ご挨拶
       松本支部青年部 水野部会長
       長野県松本地方事務所商工観光課 山上課長
       (社)長野県エルピーガス協会 二木会長
       松本支部 伊藤支部長
       青年部歴代部会長 森田様
       青年部の活動紹介 スライドショーにて

    第二部
     基調講演
       講師苦情・クレーム対応アドバイザー 関根 眞一様
       テーマ「苦情対応の極意〜顧客をつなぎとめるクレーム対応〜」

    第三部
     祝賀パーティー

  • 感想

     平成二年「21世紀を生き抜くための次世代づくり」の推進と次代を担う若いエネルギーの結集を目に創立された当青年部もおかげさまで、節目の20年を迎えることができ、これまでご尽力、ご協力を頂いた先輩方はじめ、現役メンバー及び関係者約80名と共にこれまでの活動を振り返った。基調講演においてはクレーム対応アドバイザー 関根 眞一先生に「苦情対応の極意〜顧客をつなぎとめるクレーム対応〜」というテーマで身近な苦情やクレームに対しての対処法のレクチャーを受けた。そのあとの祝賀パーティーにおいては、これまで青年部の活動に参画された先輩方々も参加され当時の思い出話がなされていた。
     重ねて皆様方のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。

ページ先頭へ

研修旅行

アルバムへ
  • 委員会名

    研修委員会

  • テーマ・事業名

    研修旅行

  • 日時

    平成21年8月23日(日)〜24日(月)

  • 実施場所

    東京ガス 横浜ショールーム他

  • 参加人数

    20名参加

  • 協力者

    東京ガス 横浜ショールーム ENEOS

  • 内容

    横浜開港150周年記念 Y150 ENEOSパビリオン見学
    東京ガス 横浜ショールーム 見学

  • 感想

     例年実施している研修旅行であるが、本年は「横浜開港150周年記念 Y150」が開催されている横浜周辺の研修を行った。
     初日はY150会場においてはENEOSパビリオンを見学し、最新のエネルギー技術及び環境問題について研修した。
     2日目は、東京ガス 横浜ショールームにて、ガスと電気の調理における違いを視覚的に体感した。港町横浜ということもあり、クルージングディナーも楽しんだ。

ページ先頭へ

国宝松本城 床磨き

アルバムへ
  • 委員会名

    地域コミュニケーション委員会

  • テーマ・事業名

    地域貢献活動 「国宝松本城 床磨き」

  • 日時

    平成21年7月8日(水)

  • 実施場所

    国宝松本城 太鼓門及び天守閣

  • 参加人数

    40名

  • 協力者

    松本支部地域環境部会他

  • 内容

    ・国宝松本城 太鼓門及び天守閣の床磨き
    ・作業終了後 松本城管理事務所主催の「床磨きお話会」参加

  • 感想

     松本駅周辺、中心市街地における清掃活動、女鳥羽川の草刈作業、松本城公園の清掃活動は、地域貢献事業の一環として行われ、今年で12年目を迎えた。本年は松本城太鼓門と天守閣の床や柱を磨き上げた。砕いたクルミの実や米のぬかを布で包んだ「タンポ」という道具を使用した。また、作業終了後は、天守閣において「床磨きお話会」に参加し、講師の先生より松本城の歴史についての講演をお聞きした。清掃活動だけではなく、貴重な経験をし、有意義な時間を過ごせた。
     懇親会でのビールの味も格別でした。

ページ先頭へ

第20回 青年部 通常総会

アルバムへ
  • テーマ・事業名

    第20回 青年部 通常総会

  • 日時

    平成21年6月5日(金)

  • 実施場所

    松本市深志「ホテルブエナビスタ」

  • 参加人数

    40名

  • 内容

    主要議題
    ・平成20年度事業報告及び収支決算報告
    ・平成21年度事業計画(案)及び収支予算(案)

  • 感想

     本年度青年部は創立20周年を迎えるにあたり、創立当時の理念を再認識するとともに、継続事業(献血活動、清掃活動、「第6回 信州・松本そばまつり」(10/10、11、12)の協力、研修事業等)は例年通り行ない、事業のスケールアップと地域での存在感をより確固たるものとするために努力を惜しまないことを確認した。9月に開催予定の記念式典においては、これまでの青年部活動の「足跡(あゆみ)」を会員及び携わった多くの皆様と共に振り返り、また今後ますます厳しさを増すであろう業界と組織の将来への「指針(しるべ)」を共有する機会にしたいと考えております。
     また、これまで青年部でご尽力いただいた卒業生、また異動になる会員さんの労をねぎらう懇親会になりました。

ページ先頭へ